病気予防に余分な葉を取ってみる

伸びた枝が花芽かどうか分かるようになった株もちらほら出始めました。
株の内側が黄色くなったり、うどん粉病になったりしがちな方は、余分な葉を取り去る、というのにチャレンジしてみませんか?
内側のふところ枝
出開き(伸びてない芽)
複数同時に同じところから出た芽の競争に負けた芽
などなど、分かる範囲で取り去ると風通しが良くなって病気予防になります。
モサモサを見つけたら、腕がなるわ~~
お悩み解決動画
この投稿をInstagramで見る